年齢とともに体が硬くなりつつある

47歳男性 ゴルフをするときのスイング

年齢とともに体が硬くなりつつあることを自覚しています。
特にゴルフをするときのスイング、
腰が縦方向にも横方向にも可動域が狭くなっているどころか、
無理に動かすと痛みが発生するほどです。

体幹を鍛えれば良いと思うのですがどのようにすれば鍛えることができるでしょうか。

回答

体を鍛える前に、まずは体の歪みを取ってから行いましょう。
整体院であれば、歪み取りは行っていただけると思います。
誰でも、体の歪み(クセ)は必ずあります。

若いころは、無理をしてでも動けるのですが、パフォーマンスは落ちているのです。
疲れてくると、その歪みに対応できなくなり、若くても体を痛めてしまいます。

歳をとるにつれて、全ての運動能力が落ちやすいので、歪みに耐え切れずに無理がきかなくなります。
鍛える前に、歪みを取れば体のバランスも整うので、体幹がしっかりしてしていることが感じられます。
動きがだいぶん楽になっていくと思います。  

また、人間本来の動きを取り戻すしことが、歪みや体幹を鍛えることにもなります。
下記内容が整体を行うことで、本来の動きを取り戻し、痛みなどの症状の低減や運動能力も上がります。

・鉛直な姿勢で、足裏の3点支持を作り骨で立つことを覚えましょう。
・螺旋的な動きで力を分散した安定性のある動きを覚えましょう。

 体を鍛えるのであれば、歪みを取り・体が本来の動ける体にすることが大事です。

腰痛整体

関連記事

  1. 座り仕事の辛い肩こりと腰痛:同時治療の可能性と治療期間について

    座り仕事の辛い肩こりと腰痛:同時治療の可能性と治療期間につい…

  2. 日常生活での腰痛対策についての相談

    日常生活での腰痛対策についての相談

  3. 股関節、腰、膝の痛みについての改善可能性のご相談

    股関節、腰、膝の痛みについての改善可能性のご相談

  4. 猫背改善と小顔ケア:効果的なストレッチと方法を教えてください

    肩こりや腰痛以外で、他にどんな体の不調に対応できるか?

  5. 腰痛の原因:検査結果に異常がなく、ストレスや疲労が関与している可能性

    腰痛の原因:検査結果に異常がなく、ストレスや疲労が関与してい…

  6. だるさや倦怠感