肩の痛みと凝りを軽減するためのストレッチと動かし方の相談

肩の痛みと凝りを軽減するためのストレッチと動かし方の相談

 22歳男性 会社員の方からの質問

座って腕をよく動かすため、利き腕である右の肩の付け根がジンジンと痛むことがあります。

また、肩がよく凝るので、特に肩を中心に改善方法や日常的に負荷を軽減するための動かし方、避けるべき動きについて教えてください。

毎日隙間時間でできるストレッチ方法や、肩や腕の負担を減らす動かし方を知りたいです。

回答

座りながら腕を良く動かすことで、肩の付け根にジンジンと痛み出してきてた
ことから推測すると、肩関節の部分のみを動かしているために、
肩の付け根部分だけ集中して疲労が起きた可能性があります。

 腕を動かす時には、肩甲骨・鎖骨・背骨などが連鎖して動くのが正しい動かし方です。
肩に負担を減らす動かし方として、腕を動かす時に肩甲骨・鎖骨・背骨を意識して
一緒に動くようにすれば、筋肉の疲労も抑えられ肩こり解消にもなる思います。

 ストレッチではないですが、肩関節の亜脱臼を防ぐために、
肩関節を軽く逆の手で押さえて腕を動かしてみてください。
 姿勢としては、なで肩が良い姿勢です。

いかり肩にならないように、鎖骨が平行に近い位置を常に心がけ脱力してください。

関連記事

  1. だるさや倦怠感

  2. 重量物を持ったことが原因で腰を痛めました。

  3. 肩の筋がおかしくなった

  4. 日常生活での腰痛対策についての相談

    日常生活での腰痛対策についての相談

  5. 肩こり・首こりが酷くてどうしようもない。

  6. 股関節、腰、膝の痛みについての改善可能性のご相談

    股関節、腰、膝の痛みについての改善可能性のご相談