• Q&A

デスクワーク中の首、肩、背中の痛みの軽減方法について

デスクワーク中の首、肩、背中の痛みの軽減方法について
36歳 男性 自営業

日頃から首、肩、背中に痛みを感じることがあります。
主にデスクワークをしており、長時間座ってパソコンを使っていることが原因ではないかと考えています。

仕事の都合上、この状況を改善することは難しいため、デスクワーク中にこれらの部位の痛みを和らげる方法を知りたいです。

回答

パソコンをする時もそうですが、どんな時でも楽な姿勢を取ることが大事です。
一番には、頭が前に出る姿勢でストレートネック(スマホネック)です。
頭の重さは大人で4~6㎏くらい(ボーリングの玉の重さをイメージしてください)あると言われています。
体の重心から外れるほど重さの負担が大きくなり首や肩はもちろん、背中や腰にも連鎖してしまいます。
 出来るだけ、体の重心から外れないように意識しましょう。
基本は背中を丸く脱力し、頭の位置は、耳と鼻頭が平行な位置になるようにします。
そして、耳が肩関節の位置にもっていくと、ストレートネックは解消され、筋肉の負担が減ります。
 背中を丸めることは悪いと思われがちですが、人間も動物も背中が丸いことが自然で、効率の良い姿勢です。
重さを分散させ衝撃吸収にもなり、動きの連動が生まれる姿勢なのです。 
呼吸もしやすくなるので、疲れにくい姿勢になります。
 長時間で同じ姿勢は関節の靭帯も固まるので、15分おきに30秒くらい体全体を
どんな動きでもようにで動かすようにしてください。
胸を張り背筋をは伸ばす姿勢は、筋肉を伸ばす動作なので、筋肉の緊張状態を維持した姿勢なので
疲労がたまり続けるのとクッション性を失うので楽な姿勢が一番です。

関連記事

  1. 慢性的な肩こり腰痛の悩み

  2. 朝起きたときに首に痛みが残る

  3. 猫背改善と小顔ケア:効果的なストレッチと方法を教えてください

    肩こりや腰痛以外で、他にどんな体の不調に対応できるか?

  4. 肩から背中にかけて常に少なからず痛みが生じている状況です

  5. 肩や首にズキズキとした重い痛み

  6. 長時間同じ姿勢で痛みが出る場合の治療選択肢について

    長時間同じ姿勢で痛みが出る場合の治療選択肢について